月間損益率

サヤ取り4月損益率は+7.75%…2020年合計は+6.86%

2月と3月はポジションなし。

2月はもともと29日しかない上に、
本業決算月の業務、異動によるさまざまな手続きも加わって、
気がついたら3月になっていた。

3月に入り、新型コロナウイルスの社会的影響は増すばかり。
本業はますます業績悪化で、対策に追われて忙しい日々。

4月に入り、投資活動を再開した。
ゴールデンウィーク前にポジションを解消せず、そのまま持ち続けた。
去年は10連休中を保有し続けたが、それでよかった。
10連休明けは日経平均下落!サヤ取り損益率は回復!

17日(木)決済
4月3日(金)仕掛
8233 高島屋 仕掛値902円 決済値889円
8795 T&Dホールディングス 仕掛値 840円 決済値875円
損益率 +5.60%

24日(金)決済
4月21日(火)仕掛
6301 小松製作所 仕掛値1,896円 決済値1,901.5円
4208 宇部興産 仕掛値1,634円 決済値1,773円
損益率 +8.21%

4月22日(水)仕掛
5803 フジクラ 仕掛値268円 決済値278円
6770 アルプスアルパイン 仕掛値987円 決済値964円
損益率 -6.06%
このサヤトレチャートで仕掛ける時は要注意!」に書いた、
直近の振れ幅が大きいチャートを、実験的に仕掛けた。
過去記事のセオリーが正しいと証明されたことになる。

4月損益率合計 +7.75%
2020年損益率合計 +6.86%
2019年の損益はこちら↓
サヤ取り投資の12月損益率は+5.84%…2019年累計は+69.87%

サヤ取りが新型コロナウイルスの不安定相場で、なぜ利益を出すのか?
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
サヤ取り投資で利益が出る理由

当ブログでは、「高機能版サヤトレ」と「サヤトレLS(ロングショート)」でサヤ取りペアを検索している。
今まで出会ったサヤ取りソフトの中でサヤトレが最も使いやすい。
サヤトレで、便利に感じている点が三つ。
1、ログイン型なので、家のパソコンでも外出先のスマホからでもすぐにOK。このアクセスの速さは、ダウンロード型ソフトでは味わえない。
2、株数表示機能があり、売りと買いの金額を揃えるのが簡単。
3、高機能版サヤトレは、好きなフォルダ名をつけてペアが保存できる。私は「監視中」「仕掛け待ち」「保有ペア」「決済後の動き検証」の4つに分けている。
当ブログ経由での申込みがおススメ→「サヤトレ有料版を最も安く契約する方法はこれ!

↓サヤトレの使い方はこちら↓


↓参考になる投資ブログがならんでいる。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

今年もGWはサヤ取りポジションを解消しません!前のページ

サヤ取り投資は5連休前でもエントリー次のページ日経ベア2と日経インバースのサヤ取りチャート

関連記事

  1. 月間損益率

    サヤ取り9月の合計損益率は+18.70%…2021年合計は+82.23%

    9月決済のサヤ取りは、6勝3敗(「〇月〇日決済分」をクリックで、決…

  2. 月間損益率

    サヤ取り2022年の損益率合計は+113.35%

    2022年に決裁したサヤ取りの合計損益率は、+113.35%に。1…

  3. 月間損益率

    株式サヤ取り1月損益率は+20.96%!

    サヤ取り投資、1月は7組を決済。損益率合計はプラスとなった。…

  4. 月間損益率

    サヤ取り2023年決済の損益率合計は+18.98%に

    6月決済の損益率合計は-5.38%だった。売建にした、三井化学と大…

  5. 月間損益率

    サヤ取り3月の合計損益率は+12.42%…2022年合計は+22.21%

    3月のサヤ取り決済は7回で6勝1敗。合計損益率は+12.42%で、…

  6. 月間損益率

    3月サヤ取り決済の合計損益率は+18.14%

    3月サヤ取り決済は6組(4勝2敗)で損益率の合計は+18.14%に。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト内検索

おすすめ記事

  1. サヤトレ2.0のサヤチャート画像保存の方法
  2. サヤ取りペアランキングその3の2
  3. サヤトレ2.0のペア検索その2
  4. 絶対損切の印
  5. 川崎汽船と日本郵船のサヤ取りチャート
PAGE TOP