サヤ取りの週明け・週末仕掛けについて、さらに1年分の決済記録を調べてみた。
すると、週明け・週末仕掛けが不利ではないという結果に。
にほんブログ村の応援クリックをぜひ‼
にほんブログ村
目次
週明け・週末のサヤ取り仕掛けはダメなのか?【その2】
前回の記事で、サヤ取りの週明け・週末仕掛けについて調べてみた。
週明けは仕掛けを避けた方がいいという結果になったが、他の年も同じなのかと思い、その前年(2022年)も調べてみた。
前回と同じように、2022年の決済ペアを、週明け仕掛/週末仕掛/他の日仕掛に分けた。
(この年の仕掛では、1月4日火曜日以外は、月曜や金曜が休場がでなかったので、月曜/金曜/その他と分類)
月曜仕掛 17勝6敗 損益率合計+70.34%(1回あたり+3.06%)
金曜仕掛 6勝4敗 損益率合計+16.69%(1回あたり+1.67%)
他の仕掛 23勝23敗 損益率合計+23.54%(1回あたり+0.51%)
2023年は、週明け・週末仕掛けが不利という結果だったが、2022年はになっている。
曜日に関係なくサヤトレのチャートがチャンスの形になれば仕掛ければいいのかもしれない。
サヤトレがリリースされる前に、サヤ取りくんの運営会社(株式会社トライアングルズ)の柿田社長は、日々サヤ取りペアの状況をメルマガとブログで公開していた。
こちらでは仕掛曜日をまったく考慮していなかった。
それでも年間損益率は、ほとんどの年でプラスだったから、週明け・週末仕掛けを気にする必要ないのかもしれない。
運用中のサヤ取りペア
サヤ取りの決裁基準は三つ
(1)損益率±5%
(2)15営業日経過
(3)決算発表日の寄付き
仕掛4月14日
買 8584ジャックス 仕掛価格3510円 現在価格3760円
売 8585オリコ 仕掛価格728円 現在価格783円
損益率-0.43%
0.70%マイナスに動いた。
買 8795T&D 仕掛価格2685.5円 現在価格3031円
売 6758ソニー 仕掛価格3300円 現在価格3771円
損益率-1.40%
6.09%マイナスに動いた。
昨日4月29日、ソニー子会社の株式上場を前提としたスピンオフがあるとのニュースが流れた影響で、ソニーの株価が5%ほど上がった。
ソニーは否定コメントを出しているので、窓を開けて上昇した分は下げる可能性がある。
仕掛4月15日
買 6178日本郵政 仕掛価格1318.5円 現在価格1385円
売 6103オークマ 仕掛価格3095円 現在価格3195円
損益率+1.81%
0.08%プラスに動いた。
仕掛4月16日
買 5020ENEOS 仕掛価格666.1円 現在価格685.9円
売 8253クレディセゾン 仕掛価格3114円 現在価格3340円
損益率-4.28%
1.66%マイナスに動いた。
仕掛4月23日
買 6472NTN 仕掛価格210.8円 現在価格220円
売 6113アマダ 仕掛価格1394.5円 現在価格1426円
損益率+2.10%
1.10%マイナスに動いた。
仕掛4月24日
買 8750第一生命ホールディングス 仕掛価格955円 現在価格1024.5円
売 8309三井住友トラストグループ 仕掛価格3400円 現在価格3525円
損益率+3.60%
1.64%プラスに動いた。
6組の損益率合計は先週末のの+9.23%から+1.40%になった。
サヤトレのお得な申込方法
サヤ取りの年間損益率は
2024年、2023年、2022年、2021年、2020年、2019年
とすべてプラスで進んでいる。
サヤ取りペアは、サヤトレ2.0を使って選んでいる。
このブログ経由で、お得な申込ができる。
お得なサヤトレ2.0の申込はここをクリック
1年契約で申し込むと、三つの特典がついてくる。
1.テレ東BIZアカウント(ガイアの夜明け/カンブリア宮殿などの録画が見放題)←法人契約したら年間6,600円(個人契約なら11,760円)です!
2.暗号資産サヤ取りレポート
3.投資状況フィードバックレポート
私は特典利用と長期割安契約ができるので、1年契約にしている。
テレ東BIZは通勤電車のスマホから見られて便利。