月間損益率

サヤ取り決済の損益率合計は+97.44%(1月~10月)

去年の7月から月間損益率はプラスの連続だった。
10月は-16.4%になったが、それでも今年に決済した損益率の合計は+97.44%だ。

今月は学びの月だった。
見るべき点を確認して、仕掛けるかを決める。
それができたら勝率は高く、おろそかにすると負けが多くなる。

ポイントはこれら3点
(1)仕掛候補にした銘柄のニュースをチェックし、期待の動きと逆に動きそうな内容なら見送る
(2)回帰狙い(チャートが+2σと-2σの間を上下するパターンで+2σから下に動く流れを狙う)では、1~2ヶ月以内に-2σから+2σまで上げてきたペアを仕掛ける
(3)決済ポイントは、チャートの動きも見て決める

詳しい内容は過去記事に↓



10月決済は1勝5敗。
決済ペアの結果をまとめた。
(「〇月〇日決済分」をクリックしたら、決済した日の記事が開きます)

10月3日決済分

9月21日仕掛(8営業日目)

4206 アイカ工業 仕掛値3170円 決済値3130円
6995 東海理化電機 仕掛値1498円 決済値1379円
損益率 -6.68%

10月5日決済分

9月28日仕掛(6営業日目)

9678 カナモト 仕掛値1998円 決済値2140円
2281 プリマハム仕掛値2100円 決済値2103円
損益率 -6.96%

10月18日決済分

9月22日仕掛(17営業日目)

4587 ペプチドリーム 仕掛値1600円 決済値1690円
4911 資生堂 仕掛値5065円 決済値5264円
損益率 -1.69%

10月19日決済分

10月7日仕掛(8営業日目)

3863 日本製紙 仕掛値927円 決済値890円
6703 沖電気 仕掛値721円 決済値737円
損益率 +6.21%

10月27日決済分

10月11日仕掛(13営業日目)

6952 カシオ 仕掛値1331円 決済値1303円
9007 小田急電鉄 仕掛値1890円 決済値1807円
損益率 -2.28%

10月19日仕掛(7営業日目)

8168 ケーヨー 仕掛値893円 決済値895円
7611 ハイデイ日高 仕掛値1950円 決済値1848円
損益率 ―5.00%

にほんブログ村ランキングの応援クリックお願いします。更新の励みになります。
↓ ↓ ↓
にほんブ組ログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

サヤ取りペアの検索は「高機能版サヤトレ」と「サヤトレLS(ロングショート)」を使っている。
今まで出会ったサヤ取りソフトの中でサヤトレが最も使いやすい。

↓サヤトレは当ブログ経由での申込みがお得です↓

↓サヤトレの使い方はこちら↓

↓9月の決済結果はこちら↓

↓去年の決済結果はこちら↓

損切の中に学びがある前のページ

11月決済は利確から次のページサヤ取り

関連記事

  1. 月間損益率

    3月サヤ取り決済の損益率は-1.47%…2025年合計は-19.18%

    3月のサヤ取りは1勝1敗。決済損益率の合計は-1.47%だった。…

  2. 月間損益率

    サヤ取り5月の合計損益率は+3.03%…2022年合計は+58.07%

    5月のサヤ取り決済は14回で9勝5敗。合計損益率は+3.03%だ。…

  3. 月間損益率

    2023年のサヤ取り決済損益率は+63.71%

    12月決済の損益率合計は-2.33%で2023年合計は+63.71%に…

  4. サヤ取り2020年10月の損益

    月間損益率

    サヤ取り10月損益率は-16.09 %…2020年合計は+102.11%

    先月半ばから本業(サラリーマン)のストレスで、サヤ取りペアの管理がいい…

  5. 月間損益率

    2021年1月のサヤ取り損益率合計は+14.61%

    新型コロナウイルスで2度目の緊急事態宣言発令となり、勤務先は先行き不安…

  6. 月間損益率

    4月の損益率は+12.41%…2021年累計は+54.00%!

    4月のサヤ取り決済は13組。8勝5敗で合計損益率は+12.41%だ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト内検索

おすすめ記事

  1. サヤトレ2.0のサヤチャート画像保存の方法
  2. サヤ取りペアランキングその3の2
  3. サヤトレ2.0のペア検索その2
  4. 絶対損切の印
  5. 川崎汽船と日本郵船のサヤ取りチャート
PAGE TOP