ZenFone 3 Ultraの付属品一覧

利益確定・損切

ZenFone 3 Ultra フリマ出品…サヤ取り1組決済


スマホ乗換で、
前に使っていたASUSの「ZenFone 3 Ultra」をフリマに出品した
ZenFone 3 Ultra

1年半あまり活躍。
本体ケースと画面フィルムを、
買ってすぐ装着したので、傷が少なくきれいだ。
6.8インチ画面で、サヤトレを使うのに便利。
外出先でサヤ取りペアを検索したりとか…
初めはガラケーとの2台持ちで、
データ専用SIMを入れてタブレットとして使っていた。

ZenFone 3 UltraにはSIMが2枚入るので、
ガラケーの通話専用SIMを入れて
2台持ちを解消しようとした。

それなら、通話付データSIM1枚挿しと同じだが、
通話SIMは、YmobileのPHSからガラケーに乗り換える際、
「スーパー誰とでも定額」が0円で使える契約になったので、
格安データSIMと併せて使う方が安くなる。

2台持ちの時は、
ガラケーはポケットに、
ZenFone Max(M2)は上着のポケットかバッグに、だった。

ZenFone 3 Ultraはパンツのポケットに入らないことが多い。
そこで、ポケットに入る「ZenFone Max(M2)」に乗り換え。

新しい機種だから、何でも機能が優れているかと思ったが、
ZenFone 3 Ultraの金額が高かったこともあり、
OSが新しいこと以外は、
だいたいZenFone 3 Ultraの方がいいようだ。

画面が6.3インチになったのは仕方がない。
画面の縦の長さはあまり変わらない。
ZenFone3UltraとZenFoneMax(M2)横並べ比較
横幅は比べると違いがはっきり。
ZenFone3UltraとZenFoneMax(M2)横並べ比較縦並べ比較
ZenFone Max(M2)は、ベゼルレスで、画面の大きさの割に本体サイズがまとまっている。
こんなところは、ZenFone 3 Ultraの古さが表れている。

音は、ZenFone 3 Ultraの方がいい。
本体スピーカーで聴いたときの違いは歴然。
付属イヤホンの性能も、ZenFone 3 Ultraが優れている。
ZenFone Max(M2)に、ZenFone 3 Ultraのイヤホンをつなぐと、
ZenFone Max(M2)のより音がいいと感じた。

充電の速さはZenFone 3 Ultraだ。
ZenFone Max(M2)の設定を調べたが、
急速充電はできないようだ。

電源差込口、ZenFone Max(M2)は新作なのに、
Micro-USBだ。

ZenFone 3 Ultraは、Type-Cで、
コードを挿す向きを合わせなくていい。
ちょっとしたことだが、Type-Cは便利だ。

でも2台持ちに戻りたくなくなったので、
まだ使えるZenFone 3 Ultraをフリマに出品した。
ほどなくして買い手がつき、
送料込20,000円で売却。
付属品のイヤホンは、ZenFone Max(M2)用に使うことにしたので、
イヤホンなしだから相場に合った金額だ。

今日は、昨日の状況通り、1組を損切りした。

8月6日仕掛
6471日本精工 建値831.0円 本日終値828.0円
5214日本電気硝子 建値2,201.0円 本日終値2,176.0円
損益率 -0.77%
前日の大引け、-2.04%から1%以上の回復。
サヤトレで検索のサヤ取りペア20190828日本精工・日本電気硝子決済
タネ銭が小さいので、損失額も少ない。

サヤ取りに興味を持たれた方は、ここをクリック↓
サヤトレ有料版を最も安く契約する方法はこれ!

サヤトレでペアを選ぶ時の参考に↓
利益が出るサヤ取りペアの見つけ方はこれ!
このサヤトレチャートで仕掛ける時は要注意!
さや取りくんの利確チャートを検証

先月までの損益率はこちら↓
7月損益率は+10.35%…2019年累計は+57.22%

当ブログは、「高機能版サヤトレ」と「サヤトレLS(ロングショート)」でサヤ取りペアを検索している。
今まで出会ったサヤ取りソフトの中でサヤトレが最も使いやすい。
高機能版サヤトレで、便利に感じている点が三つ。
1、ログイン型なので、家のパソコンでも外出先のスマホからでもすぐに使える。このアクセスの速さは、ダウンロード型ソフトでは味わえない。
2、株数表示機能があり、売銘柄と買銘柄の金額を揃えるのに便利。
3、好きなフォルダ名をつけてペアが保存できる。私は「監視中」「仕掛け待ち」「保有ペア」「決済後の動き検証」の4つに分けている。
高機能版サヤトレの「会員限定掲示板」に書き込まれた提言を反映して、年々グレードアップを重ねている。

サヤトレ有料版は、当ブログ経由での申込みがおススメ→「サヤトレ有料版を最も安く契約する方法はこれ!

サヤトレの使い方は、こちらの過去記事が役に立つ。


↓参考になる投資ブログがならんでいる。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

パナソニックと住友商事のサヤトレLSのチャート日経平均195円反発でサヤ取りは更にプラス!前のページ

サヤ取りは1組を利益確定次のページ

関連記事

  1. 日揮と国際石油開発帝石のサヤ取りチャート

    サヤ取りペアの状況

    今日も続くサヤ取り利益確定

    今日もサヤ取りは2組利確して、7組で運用中。木曜は仕掛けをしない日…

  2. サヤ取り

    サヤ取りペアの状況

    サヤ取り東電ペアを+11.58%で利確

    予定通り、9501東京電力/1963日揮を今朝の寄付きで利確。これ…

  3. 双日と伊藤忠商事のサヤ取りチャート

    サヤ取りペアの状況

    9月のサヤ取り決済は3組利確でスタート!

    本業(サラリーマン)の月末月初が多忙だったが、サヤ取りは本日3組の利益…

  4. サヤ取りペアの状況

    10月最初のサヤ取り決済

    先週末の予定通り、4206アイカ工業/6995東海理化電機を決済した。…

  5. 神戸製鋼所と日本たばこ産業のサヤ取りチャート

    サヤ取りペアの状況

    今日も仕掛と決済を重ねてサヤ取りは進む

    日経平均は反発して358円高の22,945円。今日は1組決…

  6. 利益確定・損切

    8月最初のサヤ取り決済と仕掛

    先週末の予告通り、4912ライオン/5110住友ゴムを決済して、新しく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PR

サイト内検索

最近の記事

  1. サヤ取り
  2. サヤ取り
  3. サヤ取り
PAGE TOP