クラレと東京ドームのサヤ取りチャート

月間損益率

株式サヤ取り2月損益率は+9.67%…2,019年累計は+30.63%

サヤ取り投資、2月は2組を決済。
損益率合計はプラスとなった。

投資で大切なことは、ひとつひとつの勝ち負けではない。
トータルで利益が出るかどうかだ。
プラスの月もあればマイナスの月もある。

2月8日(金)決済(サヤ取りペア+8%超で利確!

3405 クラレ 仕掛値1692円 決済値1611円 
9681 東京ドーム 仕掛値936円 決済値971円
損益率 +8.52%

2月14日(木)決済(サヤ取り1組利益確定となる!

6501 日立 仕掛値3477円 決済値3441円
5333 日本ガイシ 仕掛値1645円 決済値1647円
損益率 +1.15%

2月損益率 +9.67%

株式サヤ取り1月損益率は+20.96%!」だから、
累計損益率 +30.63%

「高機能版サヤトレ」と「サヤトレLS(ロングショート)」でサヤ取りペアを抽出している。
今月になって、サヤトレLSの使い方を書き始めた。
サヤトレLS(ロングショート)でサヤ取りペアを見つけた!
サヤ取りペアをサヤトレLSで見つける方法…サヤ取り1組追加!
当ブログ経由(「高機能版サヤトレ 申込み入口」と「上級者向け サヤトレLS 申込み入口」)でお得な入会ができる

↓参考になる投資ブログがならんでいる。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

日本ガイシと積水ハウスのサヤ取りチャート米朝首脳会談決裂の時こそ、株式サヤ取りが安心前のページ

サヤ取り4組合計損益率は+1.39%次のページ大和証券と日産化学のサヤ取りチャート

関連記事

  1. 月間損益率

    12月のサヤ取り損益率合計-6.47%…2020年合計は+77.10%

    決済基準は、損益率が±5%になるか、保有日数が15営業日となる…

  2. 月間損益率

    サヤ取り11月の合計損益率は+21.01%…2021年合計は+121.73%

    11月のサヤ取りは9勝3敗で終えた。損切を遅らせてマイナスが大きく…

  3. 日本水産とトヨタ自動車のサヤ取り実現損益

    月間損益率

    サヤ取り6月損益率は+31.81%…2020年合計は+74.50%

    6月もサヤ取り損益率合計はプラス。単月の数字は気にしない。プラ…

  4. サヤ取り(日清製粉/塩野義製薬)のチャート

    サヤ取りペアの状況

    サヤ取り12月決済の損益率合計は-3.99%→2024年合計は+32.5%

    今月は勤務先が繁忙期でありながら突然に休むメンバーが次々と出て、下旬は…

  5. 月間損益率

    11月までの決済損益率合計は+66.04%

    11月は3組決済で決済損益率の合計は+5.42%となった。2023…

  6. 月間損益率

    サヤ取り8月の合計損益率は+19.54%…2021年合計は+63.53%

    8月のサヤ取りは5勝2敗。8月12日決済分7月12日仕…

コメント

  1. 今年だけのパフォーマンスがプラス30%ですか?
    凄いですね!
    今年に入ってから適温相場が続いているのでロングだけならわかるんですが、普通に考えるとショートで相殺されるので。

      • 得運
      • 2019年 3月 20日 12:14am

      当然ですが、損益は一定しません。
      今のところ、今月決済分(4組)の損益合計はマイナスです。
      今年に入り、サヤトレLS(ロングショート)を積極的に使うようになり、利益が出やすくなりました。
      サヤ取りは相場の影響を受けない投資法ですので、適温相場が有利でも不利でもありません。
      1年通しの結果で、今の運用方法がいいのかどうか判断できると考えております。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト内検索
おすすめ記事
  1. サヤ取りペアランキングその3の2
  2. サヤトレ2.0のペア検索その2
  3. 絶対損切の印
  4. 川崎汽船と日本郵船のサヤ取りチャート
PAGE TOP