月間損益率

2025年1月のサヤ取りペア決済損益率合計は-4.61%←ルールを守ればプラスで終われたのに…

1月に決済したサヤ取りペアの損益率合計は-4.61%(1勝3敗)だった。
去年から決済ルールをあいまいにしたのが原因でマイナスになった。

2023年までのルール通りにしていたら、今月はプラスにできていたので反省。
原因はわかっているので、2月からは大丈夫だ。

にほんブログ村の応援クリックをぜひ‼
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

1月に決済したサヤ取りペア(4組)

仕掛12月10日→決済1月10日
買 2002日清製粉G 仕掛価格1837円 決済価格1786円
売 4507塩野義製薬 仕掛価格2247円 決済価格2223.5円
決済損益率-1.28%
このペアは、12月13日に損益率が+5%を超えたが、もっと利益が伸びると予想して翌営業日の利確を見送って保有を続けた。

2023年までは損益率±5%を決済基準にしていたが、去年はやめていた。
これからは±5%になったら決済する形に戻そう。

仕掛12月3日→決済1月20日
買 8058三菱商事 仕掛価格2599.5円 決済価格2465円
売 8802三菱地所 仕掛価格2125円 決済価格2158円
決済損益率-5.90%
これは保有期間が長すぎての失敗。
2023年までは、15営業日を保有期限にしていたが、営業日のカウントが追い付かないことがあって去年からは期限を決めずに運用していた。

これからは、わかりやすく「ひと月を経過したら」としよう。

仕掛1月7日→決済1月20日
買 7011三菱重工業 仕掛価格2266円 決済価格2088円
売 6724セイコーエプソン 仕掛価格2733.5円 決済価格2643円
決済損益率-4.54%

仕掛1月10日→決済1月20日
買 5233太平洋セメント 仕掛価格3460円 決済価格3735円
売 7186コンコルディア 仕掛価格879.7円 決済価格887円
決済損益率+7.11%

サヤトレのお得な申込方法

サヤ取りの年間損益率は
2024年2023年​​2022年​、​2021年​、​​2020年​2019年
とすべてプラスで進んでいる。

​​​​​​​​​​サヤ取りペアは、サヤトレ2.0を使って選んでいる。
このブログ経由で、お得な申込ができる。
お得なサヤトレ2.0の申込はここをクリック

1年契約で申し込むと、三つの特典がついてくる。
1.テレ東BIZアカウント(ガイアの夜明け/カンブリア宮殿などの録画が見放題)←法人契約したら年間6,600円(個人契約なら11,760円)です!
2.暗号資産サヤ取りレポート
3.投資状況フィードバックレポート

私は特典利用と長期割安契約ができるので、1年契約にしている。
テレ東BIZは通勤電車のスマホから見られて便利。

サヤ取りペア(4004レゾナック/5214日本電気硝子)のチャート1月末時点のサヤ取りペアをチャートで解説前のページ

日経平均が1000円下落してもサヤ取りは利確できる次のページ

関連記事

  1. 月間損益率

    サヤ取り10月決済の損益率合計は+5.89%→2024年合計は+54.02%

    10月に決済したサヤ取りは、4勝2敗。決済損益率の合計は、+5.8…

  2. 月間損益率

    サヤ取り8月の合計損益率は+19.54%…2021年合計は+63.53%

    8月のサヤ取りは5勝2敗。8月12日決済分7月12日仕…

  3. 月間損益率

    2021年1月のサヤ取り損益率合計は+14.61%

    新型コロナウイルスで2度目の緊急事態宣言発令となり、勤務先は先行き不安…

  4. 月間損益率

    3月サヤ取り決済の合計損益率は+18.14%

    3月サヤ取り決済は6組(4勝2敗)で損益率の合計は+18.14%に。…

  5. 月間損益率

    11月サヤ取り決済の損益率合計は+23.94%

    11月のサヤ取り決済は5勝1敗。損益率の合計は+23.94%だ。…

  6. サヤ取り投資12月の実現損益

    月間損益率

    サヤ取り投資の12月損益率は+5.84%…2019年累計は+69.87%

    25日(水)決済11月18日(月)・19日(火)仕掛310…

サイト内検索
アーカイブ
おすすめ記事
  1. サヤ取りペアランキングその3の2
  2. サヤトレ2.0のペア検索その2
  3. 絶対損切の印
  4. 川崎汽船と日本郵船のサヤ取りチャート
PAGE TOP