利益確定・損切

サヤ取りは1組を利益確定

サヤ取りとは、売銘柄と買銘柄の価格差が縮まることで利益が発生する投資法。
買建だけ売建だけの片張りと違い、相場の動きに左右されず失敗が少ない。

本日、サヤ取りは1組を決済した。
(上の銘柄が売建、下が買建)
決済基準は二つ。
1、損益率が±5%に達した時
2、保有日数が15営業日をむかえた時

8月7日仕掛
6752パナソニック 建値833.5円 決済値809.0円
8053住友商事 建値1539.0円 決済値1,555.0円
損益率 +3.97%
サヤトレLS(ロングショート)で検索。
チャートが上に行くほど利益が発生する。
15営業日まで保有したので決済。
決済せずにいれば、まだ利益が伸びそうだが、決済基準に達したので、手じまいを。
前に、決済基準到達ペアを、利益が伸びそうだから保有を続けたら、マイナスになったことがある。
同じ失敗を繰り返さないようにしてみた。

先月までの損益率はこちら↓
7月損益率は+10.35%…2019年累計は+57.22%

当ブログは、「高機能版サヤトレ」と「サヤトレLS(ロングショート)」でサヤ取りペアを検索している。
今まで出会ったサヤ取りソフトの中でサヤトレが最も使いやすい。
高機能版サヤトレで、便利に感じている点が三つ。
1、ログイン型なので、家のパソコンでも外出先のスマホからでもすぐに使える。このアクセスの速さは、ダウンロード型ソフトでは味わえない。
2、株数表示機能があり、売銘柄と買銘柄の金額を揃えるのに便利。
3、好きなフォルダ名をつけてペアが保存できる。私は「監視中」「仕掛け待ち」「保有ペア」「決済後の動き検証」の4つに分けている。
高機能版サヤトレの「会員限定掲示板」に書き込まれた提言を反映して、年々グレードアップを重ねている。

サヤトレ有料版は、当ブログ経由での申込みがおススメ→「サヤトレ有料版を最も安く契約する方法はこれ!

サヤトレの使い方は、こちらの過去記事が役に立つ。


↓参考になる投資ブログがならんでいる。
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

ZenFone 3 Ultraの付属品一覧ZenFone 3 Ultra フリマ出品…サヤ取り1組決済前のページ

サヤ取り投資の8月損益率は+0.20%…2019年累計は+57.42%次のページ

関連記事

  1. 利益確定・損切

    10月3回目のサヤ取り決済は損切

    今朝の寄付きで、1803清水建設/6473ジェイテクトを決済した。…

  2. 日本水産とトヨタ自動車のサヤ取りチャート

    サヤ取りペアの状況

    仕掛と決済の繰り返しがサヤ取りの利確につながる

    今日もサヤ取りは1組利確して、7組で運用中。今の決済基準は二つ…

  3. 利益確定・損切

    サヤ取り9月は2勝3敗だが損益率はプラス

    今朝の寄付きで、4755楽天グループ/8233高島屋を損切決済をした。…

  4. サヤ取り利益確定(太平洋セメントとコンコルディア)

    利益確定・損切

    今年初のサヤ取り損切!

    連勝スタートの2021年サヤ取り。今日は寄付きで損切と利確が1組づ…

  5. 利益確定・損切

    サヤ取りは静観中

    米国との関税交渉に出口が見えるまで、サヤ取りの仕掛を控えている。今…

  6. 決済をした三菱マテリアルとクラレのサヤ取りチャート

    チャートの検証

    決済したチャートは失敗だった…

    前日の予告通り、本日サヤ取り1組を決済しました。3月13日(水…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト内検索
アーカイブ
おすすめ記事
  1. サヤ取りペアランキングその3の2
  2. サヤトレ2.0のペア検索その2
  3. 絶対損切の印
  4. 川崎汽船と日本郵船のサヤ取りチャート
PAGE TOP