どんどん日経平均が下がり、週明けの今日は2644円(-7.83%)の下落。
どこまで落ちるかわからないが、まだ31,136円だから高水準にあるとも言える。
今年中に2万円くらいになるかもしれない。
サヤ取りは相場の動きとは関係ないが、仕掛けた売銘柄(4507塩野義製薬)がトランプ相場に反して上昇したので、3営業日目で損切ペアが出た。
決裁基準は三つ
(1)損益率±5%
(2)15営業日経過
(3)決算発表日の寄付き
にほんブログ村の応援クリックをぜひ‼
にほんブログ村
決済したサヤ取りペア
仕掛4月3日→決済4月7日
買 6473ジェイテクト 仕掛価格1041.5円 決済価格905.5円
売 4507塩野義製薬 仕掛価格2203円 決済価格2199.5円
決済損益率-12.89%
週末の4月4日金曜日に、損益率が一気に悪化して-11.80%になったので週明けの今日に損切決済。
金曜時点では、製薬系銘柄が値上がりと相場と逆の動きをしていた。
明日からプラス方向に進むかもしれないが、いったん決済をしてチャンスの形になれば仕掛けなおしてもいい。
運用中のサヤ取りペア
仕掛3月31日
買 6326クボタ 仕掛価格1838.5円 現在価格1493円
売 5711三菱マテリアル 仕掛価格2470円 現在価格2007円
損益率-0.47%
このペアはサヤ取りらしくサヤが閉じ出してきた。
サヤトレのお得な申込方法
サヤ取りの年間損益率は
2024年、2023年、2022年、2021年、2020年、2019年
とすべてプラスで進んでいる。
サヤ取りペアは、サヤトレ2.0を使って選んでいる。
このブログ経由で、お得な申込ができる。
お得なサヤトレ2.0の申込はここをクリック
1年契約で申し込むと、三つの特典がついてくる。
1.テレ東BIZアカウント(ガイアの夜明け/カンブリア宮殿などの録画が見放題)←法人契約したら年間6,600円(個人契約なら11,760円)です!
2.暗号資産サヤ取りレポート
3.投資状況フィードバックレポート
私は特典利用と長期割安契約ができるので、1年契約にしている。
テレ東BIZは通勤電車のスマホから見られて便利。