7月のサヤ取り決済は1勝1敗。
損益率の合計は+4.98%だ。
2025年の合計は-33.34%になっている。
米国との関税交渉が進まない中、トランプ発言で特定銘柄が予期しない値動きをして、サヤ取りが翻弄されていた。
こんな値動きは決算発表のようだ。
決算発表日は前もって告知されているので、発表前にペアを決済して影響を避けることができる。
トランプ発言は突然にやって来るので、対応ができない。
今年の前半は、サヤ取り仕掛けを控えれば損失が少なくて済んだ。
むずかしい、変化が大きくなるような時は、トレードを休むのがいい。
にほんブログ村の応援クリックをぜひ‼
にほんブログ村
仕掛5月22日
買 5333日本碍子 仕掛価格1730円 決済価格1800.5円
売 7762シチズン 仕掛価格850円 決済価格841円
決済損益率+5.13%
仕掛5月28日→決済7月30日
買 8630SOMPO 仕掛価格4309円 決済価格4397円
売 9531東京ガス 仕掛価格4781円 決済価格4886円
決済損益率-0.15%